重要事項説明
条件面の調整が整い、住宅ローンの事前審査の承認が下りると、売買契約の前に、宅地建物取引士の資格を持った弊社スタッフが、物件にかかわる重要な事項について重要事項説明書を用いて詳しく説明いたします。
中古不動産の購入をご検討のお客様が弊社へ購入検討のご依頼をいただきますと、
条件に合致した物件のご紹介を致します。
またWEBサイト「アンピールの不動産仲介」でも物件を探すことが出来ます。
気に入った物件が見つかりましたら、電話・メール・ホームページからお気軽にお問い合わせ下さい。
中古不動産の購入に際しては、物件価格の他に税金や手数料等の諸経費がかかります。
資金計画についても弊社スタッフにご相談ください。
見学したい物件が見つかりましたら、ご希望の日程等をお申し付けください。
日程などを売主様と調整の上、実際のお部屋をご覧いただけます。
周辺の環境や日当りなど、資料だけでは分からないことを現地で確認しましょう。
購入希望の物件があれば売主様に対し、書面にて購入の申込みを行います。
その際、ご希望の条件や確認したい事柄等があれば申し添えます。
売主様に「不動産購入希望申込書」(買付証明とも呼ばれています)を交付します。
売買の条件や希望等、個別交渉するのに必要な文書です。
・印鑑
購入の申し込みの併せ、弊社に物件購入の手続きを正式に依頼いただく媒介契約を締結します。
売主様との個別交渉を依頼するなど、物件購入の手続きを依頼する文書です。
・印鑑 ・運転免許証のコピー
弊社スタッフが売主様・お客様との交渉を行い、条件面の調整を行います。
双方の希望や条件等が折り合わない場合は、キャンセルが可能です。
購入にあたって住宅ローンを利用する場合は、弊社にてお客様のご希望の金融機関の住宅ローンをご紹介・斡旋いたします。
物件代金や購入諸経費の他、引越し代・新調する家財道具の費用、入居前の手直し・リフォーム費用も計算して住宅ローン の額を決定します。
・印鑑 ・直近の源泉徴収票 または確定申告書
条件面の調整が整い、住宅ローンの事前審査の承認が下りると、売買契約の前に、宅地建物取引士の資格を持った弊社スタッフが、物件にかかわる重要な事項について重要事項説明書を用いて詳しく説明いたします。
国家資格「宅地建物取引士」が物件について詳しくご説明します。不明な点があれば、十分に納得するまでご質問ください。
・実印
重要事項説明を受けた上で、購入することを決めた場合、売買契約書を取り交わします。
正式な売買の契約書です。いったん締結したら、正当な理由なく一方的に解除することはできません。通常、手付金はこの時お支払いいただきます。
・実印 ・手付金(概ね物件価格の10%程度) ・印紙代 ・仲介手数料の半金
事前審査の承認が下りた金融機関で本審査を実施します。
住宅ローン事前審査より詳細な審査です。この審査で正式に融資が確定します。
・印鑑 ・所得証明書 ・健康保険証のコピー
本審査の承認が下りた金融機関と住宅ローン借入の契約を交わしていただきます。
金融機関との契約書を取り交わします。返済日や返済口座等もこの時決定します。
・印鑑 ・住民票(家族全員記載) ・印鑑証明書 ・返済口座の通帳 ・銀行印 ・運転免許証
お客様・売主様・仲介業者・司法書士・金融機関が一堂に会して物件の引渡を行います。
同時に司法書士が所有権移転登記・抵当権設定登記を行います。
この時から、物件は買主様の所有物になります。
物件残代金の支払い、鍵の受領、税金や管理費等の清算、手数料や登記費用等をお支払いをいただき物件の引き渡しを受けます。
・実印 ・返済口座の通帳 ・銀行印 ・物件残代金 ・税金、管理費等の精算金
・登記費用 ・仲介手数料の残金
必要に応じ、手直しやリフォームを行います。
各種リフォームプランのご提案もさせていただいております。購入時にリフォームを行うことで、自分だけのこだわりの空間 が出来る他、長期ローンが組めるなどのメリットがあります。
新生活のスタートです。
アンピール仲介から「ハウスケアボックス」をお渡しいたします。
ご要望に応じ、弊社提携の引越し業者のご紹介も可能です。
物件引き渡しを受けた翌年、確定申告をしていただくことによって、住宅ローン減税などの優遇税制の適用を受けられる場合があります。詳しくは管轄の税務署でご確認ください。
税に詳しいスタッフが各種優遇税制等のアドバイスをいたします。
トップページ > 買いたい方のための情報 > 不動産購入の流れ